こんにちは。婚活サロンbrightオーナーの森田です。今回は、初めて結婚相談所でお見合いを経験する女性の皆様に向けて、お見合いの流れと注意点について詳しくご説明します。IBJ(日本結婚相談所連盟)に加入している会員様はこのガイドを参考に、スムーズで充実したお見合い体験をしていただければ幸いです。

ホテルのラウンジでお見合いをする男女

お見合いの日程調整は、相談所のアプリを通じて担当カウンセラーとやり取りを行います。ご自身の予定を確認し、候補日をいくつか提示しましょう。相手の方との調整もカウンセラーが行いますので、スムーズに日程が決まります。

日程調整の際のポイント:
・平日と休日、どちらが都合が良いか考慮する
・仕事や他の予定との兼ね合いを十分に確認する
・体調管理のため、無理のないスケジューリングを心がける
・調整の際は、迅速な返答を心がける(24時間以内が理想的)

2. 心構え

お見合いは、人生のパートナーを見つける大切な機会です。緊張するのは当然ですが、リラックスして自然体で臨むことが大切です。相手のことを知ろうとする姿勢と、自分のことも素直に伝える気持ちを持って臨みましょう。

心の準備のためのアドバイス:
・自己分析を行い、自分の長所や短所、価値観を整理する
・相手に聞きたいことをリストアップしておく
・深呼吸やストレッチなどのリラックス法を事前に練習する
・ポジティブな自己暗示をかける(例:「素敵な出会いになるはず」)

3. 服装選び

第一印象は大切です。清潔感があり、自分らしさを表現できる服装を選びましょう。

服装選びのポイント:
・お見合い写真撮影の際に着用したようなワンピースやフォーマルな服装が適切です
・お見合い場所はホテルのラウンジやカフェなど、ラグジュアリーな場所になりがちですので、場に合わせた服装を心がけましょう
・男性はスーツやセットアップなど綺麗めの服装で来られることが多いので、それに見合った服装を選びましょう
・アクセサリーは控えめに(1〜2点程度)
・香水は控えめにする(無香料が望ましい)
・髪型は清潔感のあるスタイルに整える

1. 集合時間と場所

お見合いの開始時間の10分前までには、指定の場所に到着するようにしましょう。余裕を持って行動することで、落ち着いた状態でお見合いに臨めます。

当日の時間管理のコツ:
・前日に交通手段と所要時間を確認する
・天候や交通状況を考慮し、余裕を持った計画を立てる
・集合場所の下見をしておくと安心(可能な場合)
・到着後は、身だしなみを整える時間を確保する

2. お見合いの進行

お見合いの所要時間は通常1時間です。この時間を有効に使い、お互いのことを知る機会としましょう。

お見合いの会話例:
1.挨拶と自己紹介
2.基本的な情報交換(仕事、家族構成など)
3.趣味や興味のあることについての会話
4.質問タイム(お互いに聞きたいことを質問)

3. マナーと注意点

・お茶代は男性が支払いますが、必ずお礼を言いましょう
・否定的な話題は避け、ポジティブな雰囲気を心がける
・携帯電話はマナーモードにし、緊急時以外は使用しない
・相手の個人情報やプライバシーに関する質問は控える

1. 結果報告

お見合いが終了したら、当日中に以下の2つの報告を行う必要があります:

①担当カウンセラーへの連絡
・お見合いの印象や感想を詳しく伝える
・次のステップに進みたいかどうかを明確に伝える

②アプリ上での結果入力
・「交際希望」もしくは「お断り」をアプリ上のボタン入力でお返事する

2. 次のステップ

お見合いの結果が双方OKだった場合、翌日もしくは翌々日に男性からファーストコールがあります。電話に出られるよう準備しておきましょう。

ファーストコールでは以下のことを心がけましょう:
・お見合いのお礼を伝える(例:「先日はお会いできて嬉しかったです」)
・今後の連絡手段(LINEやショートメッセージなど)について話し合う
・次のデートの予定をあらかた決める(日程、場所、内容など)

これらの話し合いを通じて、お互いの関係性をスムーズに進展させることができます。ファーストコール後は、決めた連絡手段で適度にコミュニケーションを取り、次回のデートまでの関係性を維持しましょう。

万が一、当日にトラブルが発生し、遅刻や欠席せざるを得ない状況になった場合は、以下の対応を取りましょう:
1.アプリ上で直接お見合い相手の会員様にメッセージを送る
  アプリには会員様同士で直接連絡が取れる機能があります。これを活用して、状況を説明しましょう。例:「申し訳ありません。電車が遅延しており、○○分程度遅れる見込みです。」
2.担当カウンセラーに速やかに電話連絡を入れる
  カウンセラーが適切に対応し、必要に応じて相手方やお見合い場所への連絡を行います。トラブルの内容と予想される遅延時間を明確に伝えましょう。
3.状況が改善したら、再度連絡を入れる
  遅延が解消された場合や、予定通りに到着できそうな場合は、その旨を伝えましょう。
4.到着後の対応
  遅刻した場合は、到着後すぐに謝罪し、状況を簡潔に説明しましょう。長々と言い訳をするのではなく、「お待たせして申し訳ありませんでした」と端的に伝えるのがマナーです。

迅速な対応と丁寧な説明を心がけることで、トラブルによる悪印象を最小限に抑えることができます。また、日頃から時間に余裕を持って行動することで、多くのトラブルを未然に防ぐことができます。

お見合いは、新しい出会いの扉を開く素晴らしい機会です。準備を整え、リラックスした状態で臨むことで、充実したお見合い体験ができるはずです。

ポイントを振り返ると:

  1. 事前準備をしっかりと行う(日程調整、心構え、服装選び)
  2. 当日は時間に余裕を持って行動する
  3. お見合い中は相手のことを知ろうとする姿勢を持ち、自然体で臨む
  4. お見合い後は速やかに結果報告を行う
  5. 次のステップに進む場合は、ファーストコールを大切にする
  6. トラブルが発生した場合は、迅速かつ丁寧な対応を心がける

不安なことがあれば、いつでも担当カウンセラーにご相談ください。カウンセラーは皆様の成功をサポートするために存在しています。

皆様の素敵な出会いを心よりお祈りしています。お見合い、頑張ってくださいね!